現在、4月14日20時です。エクアドルの首都キトにいます。
キトの日本語訳は赤道。
緯度0度、赤道直下のまちですが、標高が2000m以上あるのですずしいです。
街を歩いている人はみんなコートやジャンバーを着ていました。
パナマでは夜も30度という超熱帯夜の日々だったので、久しぶりにぐっすり眠れそうな予感です。
そのた更新していない期間のことはまた。
では。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
地球をぷらぶらっとまわっているところ。ルートは合州国→中米・カリブ海→南米→アフリカ→アラビア半島→中央アジア→中国、台湾を予定。
3 件のコメント:
ようこそエクアドルへ!(って日本からですが)
ロベルト君になんとか連絡取ってみて下さいね。
mixi メッセしか方法が分からないのですが、
メアドが分かれば、お知らせします。
ロベルト君は在フランスですが、
彼の母(エク)、父(日)、叔母(エク)、従姉妹(エク)
がキトに住んでいます。
詳しいことはメールします!
メール2通送ったので、見ておいて下さいね。
涼しくてぐっすり眠れそうだとのことですが、空気が薄いのと、大気汚染が酷いのとで、「すがすがしい高原!」って感じじゃないんですよね。
高山病になっていないでしょうか。
キトくらいなら、ゆっくりしていれば慣れると思います。私はキトで、着いた日の夜から翌朝まで頭痛でした。
もっと高いクエンカという街(3400m)では、本格的な高山病っぽくなり、予定変更を検討しかけたくらいです。一晩寝たら直りましたけど。
重い荷物を背負ってると酸素消費も多いはず。体調管理にも気をつけて下さいね。
kaw-kaw さま
あれこれご心配頂ありがとうございます。
キトはずっと曇っていて、非常に雲を近く感じます。空気の悪さは気になりませんね。もっともぼくが止まっているのは車が少ない旧市街の広場横なので、地域的なものかもしれませんが。
高山病についてはまったく関係ないって感じです。
ちょっとかるく走ってみたりしましたが、メキシコのグアダラハラの時よりも息がきれることはないですね。
日本の生活で心配機能が衰えているので、ここらで鍛えようかなんて思ったりしています。
コメントを投稿