2008年12月16日火曜日

[本]新渡戸稲造『武士道』

08/11/29 in Aleppo

新渡戸稲造(矢内原忠雄訳)『武士道(改版)』岩波文庫、1974

19-20
「一つしか知らぬ者は一つをも知らぬ」

54 伊達政宗の言葉
「義に過ぐれば固くなる、仁に過ぐれば弱くなる」

72
「モンテスキューは、貴族を商業より遠ざくることは権力者の手への富の集積を予防するものとして、賞賛すべき社会政策たることを明らかにした。権力と富との分離は、富の分配を均等に近からしめる。」

75
「ニイチェの言うごとく、正直は諸徳の中最も若いーー換言すれば、それは近世産業の養児である。」

93
「武士の教育において守るべき第一の点は品性を建つるにあり、思慮、知識、弁論等知的才能は重んぜられなかった。」
「知的優秀はもちろん貴ばれた。しかしながら知性を表現するために用いれたる「知」という語は、主として叡智を意味したのであって、知識にはきわめて付随的地位が与えられたに過ぎない。」

95
「武士道は非経済的である。それは貧困を誇る」

116
「かくして武士道の教うるところはこれであったーー忍耐と正しき良心とをもってすべての災禍困難に抗し、かつこれに耐えよ。」

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ふうさん、アンネのバラ友です。

旅先で、新渡戸稲造の「武士道」を読んでいるのですね。流石、ふうさんです。

バラ友は数年前に連れ合いの友人の旦那さん=元大手会社の役員から、「武士道」をプレゼントされていて、これまで多忙で読んでいなかったのですが、年賀状書きから解放されたこの年末に読むつもりで築地書館のハードカバー版を手元に置いています。