2008年10月20日月曜日

[diary]ワガドゥグからコトヌーへ

ワガドゥグからコトヌーへ

08/08/03(日)
[Oagadougou:Burkina Faso→Cotonou:Benin]

・明朝のチェックアウト、満席
・雨の国境越え
・故障、また故障

夜は仮眠状態のような感じでしか眠れず。何度も目が覚める。4時に起き、荷造りをして宿を出る。

フロントの入り口で寝ていたホテルの人を起こし、チェックアウト。外は外灯の光があるから、道を歩くには不便はない。客は入っていないが、この時間でも開いている小さなレストランを見る。また、道ばたや店の軒先で寝ている人も10人ほど見る。

昨日、下見に行ったバス会社のターミナルまでは宿から歩いて20分ほど。2度曲がったあとはまっすぐの道を歩いていけばたどり着く。しかし、時間が時間ということで、物取りが現れないかやや緊張しつつ歩く。

無事、バスターミナルに到着。人と荷物でごったがえしている。窓口に行くと窓口が開いていない。しょうがないので、窓口の部屋に出入りしている人に聞くが、返事がフランス語なのでよくわからない。担当らしい女性に2度聞き、2度目に英語でフルだから乗れないと言われ、ガビーンと衝撃を受ける。

昨日、チケットを買っておけば良かったと思っても後の祭りなので、ターミナル前にいたタクシーの運転手にベニンの国境に行くミニバスが出ているターミナルに連れていくよう頼む。場所はよくわからないので、困ったときのタクシー頼み。運賃は1000CFA(約250円)。

運転手はぼくのリクエストを理解したようで、すぐに発射してくれる。時計をさして急ぐようなそぶりをするが、なぜそのような素振りをしたのかそのときはわからず。

タクシーは舗装された道を通った後、なぜか住宅地の未舗装のがたがたの道に入る。なんでこんなところを通るのかと不審に思っていたのだが、その先に別のバス会社のターミナルがあった。その前で降りると、ターミナルから若い男が出てきて、ぼくの荷物を持ってチケット売場まで案内してくれる。チケット売場の窓口の上の方には時刻表と値段が書いてあって、乗りたいコトヌー行きは4時半発で17000CFA(約4000円)だった。時計を見ると5時前。あれ、もう出たんじゃないかと思い、窓口のおじさんに聞くと、目の前に停まっているバスがそうだという。時間通りに発車しないという習慣は、こういうときに大いに助かる。

さっきのバス会社は14000CFAでバスもこっちとは比較にならないほど良かったから、やはり昨日チケットを買っておけば良かったと改めて思うが、まぁ、これから出るバスにありつけたということで良しとする。

チケットは容易に購入できた。木製のベンチに座って出発を待つ。

1時間ほど待ってようやくバスに荷物が積み込まれる。出発は結局6時半。西アフリカでは早起きの苦労が見事に水の泡となるという話はよく聞く話だが、こういう会社につきあわされている人々は実際にどう思っているのか、気になる。

走り出すとすぐに左斜めの向かいにあったガソリンスタンドに入って給油。

バスはボボデュラソからワガドゥグまでの間で乗ったバスと同じスタイル。通路はさんで左が三列シートで右が2列。珍しいことに座席番号が決められていた。

前の方で女の人が大きな声をあげて、隣の女性客を怒鳴り始める。言葉がわからないからなぜ怒っているのか不明。その声を聞いて、後ろに座っている客も立ち上がり、ぼくの隣に座っていたでかいおじさんは前まで歩いていって、けっこう強い口調で間に入り、調停している。

そういえば今日も出発前、荷物のことでバス側と客がもめていた。

ぼくの座席は後方左の窓際。窓は開くので風を浴びながら外を眺めたり、眠ったり。

景色はマリ以降とほとんど変わらない。平坦な景色。土壁の家やトウキビ畑など。

13時30分頃、ブルキナファソの国境に到着。ここにも物乞いをしている子どもが10人ほどいた。また小さい黄色い皮のメロンも売っている。すばらしいことにその場で皮を向いてくれるのだが、ぼくは腹のことが気になるので買わず。ちなみにメロン売りは10歳前後の女の子が多く4人ほど、母親くらいの女性が1人。皮の剥き方を見ていると、日本でいうりんごの皮むきのような剥き方ではなく、鉛筆削りと同じように外側に刃を向けてシャッシャッ向いていた。メロンは片手で持てるくらい小さいから女の子たちでも素早く上手に剥ける。

あと魚の素揚げを売っているおばちゃんもおり、数人の客が買って食べていた。これにも惹かれたのだが、とりあえず我慢。

今回も国境は雨だったが、荷物チェックはなかったため雨による被害はなし。

ベニンの国境前になるとバスの添乗員が乗客のパスポートとカネを集めて回る。パスポートは渡したが、カネはよくわからないので渡さず。また請求もされず。

ベニンの国境では乗客は警官に促され、入国審査所の建物から10mほど離れたところで固まって待たされる。ぼくはビザが気になったので、その固まりから抜け、審査所に行き、自分のパスポートを探し出し、係りの人にビザが必要だと伝える。すると係りの人は入国スタンプを押してくれ、コトヌーについたらイミグレに行くよう言う。

他の客のパスポートは全部手続きが終わったところで、警官から名前を呼ばれ、一人ずつ返してもらっていた。

ガイドブックに寄れば、ここの国境でトランジットビザをもらい、コトヌーで延長するとあったのだが、トランジットビザらしきものはパスポートに張られず。またビザ代も払わなかった。どういうことだろうと思いつつも、もしかしたらトランジットビザ代が浮くかもしれないと都合良く考え、そのままバスに乗り込む。
 
ベニンに入ると景色が変わった。これまでは平たい大地に草と木々が広がる景色ばかりだったが、ベニンにはいると山が見えた。思えばアフリカに入って以降、起伏のある道を通ったことがなかった。それがベニンに入ると前方に1000mもない低い山脈(または丘?)が横切るように走っており、一つを超えるとまた別の山が現れるという感じで、たいしたことはないが、それなりに起伏がある道を走る。

道路はずっと舗装されているので、全く快適。つらいのは3列シートが狭いのと、背もたれが倒れないことくらい。

国境などで食い物を買う機会はあったものの、まとまった食事休憩はなかった。17時ごろ、バスは沿道に商店がちょろちょろと並ぶまちで停車。そこで食事休憩となる。バスが停車する直前、車体裏でギアの歯車が噛み合っていないような音がする。バリバリバリと大きな音がしたところでバスは停車。やはり故障のようで休憩中、車体の下にもぐって修理していた。

1時間ほど修理、休憩。ぼくは腹が減ったので、丸い形のドーナツのような菓子と中国製の薄いクッキーを買って食べる。歩いているとジャッキーシャンとかシヌワーとかと声がかかる。

再び走り出したバスだったが、1時間もしないうちにさっきと同じ音がして停車。また修理。再度走り出すが、走り出した途端に乗客が騒ぎだす。なんだなんだと思ったら、客の何人かがどっか行って帰ってきていないよう。停車したところからちょっと先にあった商店などが集まっている地点までトロトロと客を捜しながらバスは走る。

そうして乗客が戻ったところでエンジン全開。

そうこうしているうちに日が暮れる。どうも今回も目的地には夜中に着くようだった。

Fin

0 件のコメント: